peicozy's blog

マラソン、トライアスロン、ブルベの完走記と、日々思うこと

秋葉原UDXでまつもとゆきひろ氏と小飼弾氏の話を聞いてきた

パソナテックのテクラボオープニングイベントの「エンジニア進化論」を聞いてきました。

パネラーはまつもとゆきひろ氏と小飼弾氏。

ファシリテーター平田大治


2時間どんな話になるとかなと思いましたが、いろんな分野に
わたってお話されていて、とても楽しかったです。


まつもとさんはRubyGCがあたまをめぐっているのでしょうね。
イベント中もたびたび出てきました。


弾さんは、確定申告の話題もさらっとでてきましたね。
サラリーマンは、会社としての煩雑な作業(税金やらなんやら)を、社内の専門分野が
やります。弾さんの場合個人事業主なので、すべて自分でやります。
自分でやることによって、節税できたりするのだよ。という趣旨のことをおっしゃていました。


以下、メモを元に書き記してみます

  • てくらぼ自習室開く。渋谷18〜22時、24人定員。エンジニア交流の場。ときわ荘をイメージ pasona
  • 長野県茅野市出身、当時は技術翻訳がメイン dan
  • ネオテニーにて渡辺千賀氏と仕事 daiji
  • サーバはマルチコア128とか、これからは、マルチコアを効率的に動作させるソフトウェアが今後必要 Matz
  • 気になる言語はErlang Matz
  • 気になる言語は日本語。英語を知らないとコンピュータサイエンスを学べない時代がくる。今英語以外で学べるのは日本語とドイツ語くらい、フランス語もあやしい。 dan
  • 英語を知っていたほうが、(情報の時間差分)儲かる dan
  • オープンソースでつくったクローズドがある。たとえばGoogle dan
  • プログラミングは楽しいか?脳からの転写が面倒に感じることがある、手が4本ほしい dan
  • 手も脳の一部なので、書かないとできない。 Matz
  • 人間の処理スピードは INPUT > OUTPUT。だからOUTPUT限界を感じる dan
  • 今年43歳 Matz
  • 電気がなくなったら真っ先に消えてしまう職業。それはプログラマ Matz
  • 手をつかって何かをつくりだしている(なにかをやる)人はすべてエンジニア dan
  • 夫婦でペアプログラミングしている人がいる m
  • 小6でダンプリスト打ち込んで遊ぶ、それからずっとコンピュータ Matz
  • 中1でシャープポケコンで月面着陸ゲーム Matz
  • 中高は数学にハマル。その間コンピュータにふれていない。 dan
  • MIT マービンミーンスキー
  • TVをたたいて電荷がぬけてなおったりする daiji
  • 名前を「まつもとゆきひろ」というひらがなにして差別化。学生のころから。 Matz
  • 自分が交換可能でない何かになること
  • とがること
  • 他の人とは違うことをすること、組織を自分のために利用すること
  • 超心配性でないと生き残れない
  • まずは、生き残ること。生き残っていればそれが正しい dan
  • 理系とは、そのベクトルだけでなくその量も示す必要がある dan
  • ラリーウォールの生き方。ソフトウェアエンジニアに笑いを持ちこんだのは彼
  • Railsの功績でRubyが広まった、いっぽうRails派のような派閥があるのも懸念 Matz
  • いちばん多くアウトプットをだした人がいちばん多く学ぶ。たとえばamachang
  • つっこまれビリティとかも重要

ただの羅列になってしまいました。